以前からこのサイトを見て下さったお暇な皆様はご存知だと思いますが、大晦日になるときみいて。が狂ったように108回更新するというとても建設的なことをやっていました。
今年はごらんの通り生きるのが精一杯という失態でございます。という訳で今年は108回更新はしませんで1008回更新したいと思います。
という間違いさがしみたいな更新で生き残ってきたサイトです。来年で7年目の君たちがいて僕が犬。を宜しくお願い致します。
■
皆さんにとってどうでもいいことですが、そろそろ一人称を僕から私に変えようかと思っています。
来年は30歳ですし毛も薄くなってきた現在、僕というのはなんだか恥ずかしいです。だいたい毛の薄い人って一人称がカタカナで「ボク」ですよね。
ボクイコール毛の薄い人と思われるのがちょっと悔しいので一人称をウンコにしたいと思っています。
そこでサイト名を君たちがいてウンコが犬。にします。
まあどうでもいいことなんでどうなるか分かりませんが。
■
母と正月の飾りについて話していました。
「わたるの家は玄関にシメサバは飾らないの?」
「え!?シメサバ?今シメサバって言った?」自分の耳を疑いました。
「そうシメサバ。」
そうかそうか。お正月は厄除けで玄関にしめた鯖を飾るのか。まあ厄はこないけど玄関がニャ〜ニャ〜と煩くなりそうだなぁ〜。
ってそれはしめ縄の間違えじゃない?シメサバ??
玄関にシメサバがぶら下がっている状態を想像したら面白かったので、そのまま直さず会話をしました。
僕が母に、「で、シメサバは飾ったの?」
「いや〜家は飾らないわよ。あんな洒落たもの。」
「洒落たもの?え!?洒落てるかな?まあでも洒落てるなら飾ればいいじゃん?」
母が、「ゴミになるし。」
僕が、「食べればいいじゃん。」
「なにワタル言ってるの?どうやって食べるのよ。」
「え?だってシメサバ飾るって言ったじゃん?」
「シメサバでしょ〜。ワタル何言ってるのよ。あんな紐食べられないわよ。」
僕は、「だからシメサバじゃなくって。しめ縄じゃない?」
母は、「そうよ。シメサバよ。」
「だからね。そのシメサバって言うのはしめ縄じゃないかって?」
母は、「そうよ。しめ縄よ。」
僕は、「だからね。そのしめ縄って言うのはシメサバじゃないかって?」
母は、「そうよ。しめ縄よ。」
僕は、「だからね。シメサバは食べられないじゃない?」
母は、「何言っているの。ワタシはシメサバは好きよ。」
僕は「あ、美味しいよね。バッテラとかね〜。」
何だか僕もおかしくなってきました。もう直すのも面倒くさいのでお正月は玄関にシメサバを飾るといいと思います。
子供の頃に、小説とか読まされていて挿絵が入っているとすごくほっとしたことがあった。
別に絵が好きなんじゃなくって、なんだか得した気分になるから。
百聞は一見にしかずという言葉があるというのを知って、文章ほど無駄なものはないんじゃないかと思った。
読書を毒書と思ったこともあった。全部漫画でいいじゃんかと。でも最近になって文章がなぜあるのか分かった。
長い小説にある挿絵を見ると「あ、一ページ得した」とほっとしたなぁ〜と。
これは癒しだ。苦痛があるから癒しを感じる。
癒しを感じるために苦痛は不可欠なんだと。文字が必要なんだ。
一時このサイトにも写真が載っているページがあった。写真を載せるのが結構面倒くさい。
それよりも写真を撮るのが結構大変。他のサイトをみて最近本当に写真や絵が多くなった。
見ている僕にとってはとっても嬉しいんだけれど、作る方に取っては以前に比べたら大変になったんじゃないかと思う。
今回サイパンに行った時に撮った写真を整理したら携帯のカメラで撮った3枚しかなかった。
もうこのサイトは時代遅れだ。で、撮った写真の一枚が、
サイパンのお店で見つけたトイレの前の井上陽水さん?

お便所ですか?
普段は苦痛な文字だらけのサイト、きみいて。ですが時々癒されてください。
*苦痛が増す場合もあります。
■
マウスに悩む29歳の僕ですが、普段はこんなマウス
【LINK】使っています。
ディズニーじゃないですよ。このマウスなんですが空中で操作できるので寝転がったり、机にスペースがない場合も操作できます。
使い始めた当初は、失敗したかな?と思ったのですが(操作になれたら普通のマウスの操作に困るかも知れませんが)もう普通のマウスには戻れません。
しかし酷使したせいか、というか元々作りが値段なりなのでボタンのクリック感が購入当初よりもさらに薄くなり壊れてきました。ワンクリック詐欺もダブルクリックして二回も詐欺被害にあってしまいます。
ということでこのオプティマ Jr. TRACK2 は使いやすいのですが、壊れてきたというのもあってもっと使いやすいのをと探しました。
BOMU-W24A
【LINK】wiiと同じようにスタン・ハンセンを操作できるというのが気に入りました。最後はウェスタンラリアットでパソコンの電源を落としたりするんでしょうか?
電源を切る前に左手を上げないといけませんね。しかしこれハンセンモデルなのにコードレスなんですね?
ハンセンモデルならロープに見立てたコードが欲しいですね。それをおもむろに振り回す。会社とかでいいかも知れません。
もう一つは、エッシャーマウス
【LINK】これも面白そうです。同社の製品でこんなの
【LINK】もあるそうです。
どれにしようか迷いっている最中です。一生迷っているかも知れませんけど。
*眼鏡買ったなら僕にはマウスを買って。
【LINK】■
九十九サイクルのカラビンカ
【LINK】がいつできるのか最近考えていることです。